2018年02月16日00:35
工作≫
カテゴリー │メンバーのつぶやき
次回ステージの選曲も決まり始め、少しずつ落ち着き始めたサザクロです。
どうも、日曜大工担当のISOです。
ここ最近は、指揮棒だけではなく玄翁なんかも振り降ろしてます。
ピアノは弾けませんが、鋸は挽けます。
鋸挽きって、想像以上に体力使うんですね。
角材1本挽き終わる頃には、握力は無くなってるわ、腕がプルプル、足がカクカクしちゃってるわで。
挽くのは、角材1本で済む訳も無く。
ええ!運動不足ですとも。
しかも、慣れないと真っ直ぐ引くのって難しい。
鋸の真上に顔を持ってきて、下書きにそって挽いてるつもりなんですが...
大鋸屑(読める?)で下書きが見えなくなって、結果、真っ直ぐ挽けないという...
とはいえ、やり始めると結構楽しくて、時間の経つのを忘れたり。
ガキの頃、その辺に転がってた木片で工作したのを思い出したり。
とりあえず、目的の下準備が7割ほど出来たので仮組みをしてみようかと。
おっと、その前に大事なことが。
たぶん明後日頃には、ガッツリ筋肉痛になっていることでしょう。
若くないからね。
どうも、日曜大工担当のISOです。
ここ最近は、指揮棒だけではなく玄翁なんかも振り降ろしてます。
ピアノは弾けませんが、鋸は挽けます。
鋸挽きって、想像以上に体力使うんですね。
角材1本挽き終わる頃には、握力は無くなってるわ、腕がプルプル、足がカクカクしちゃってるわで。
挽くのは、角材1本で済む訳も無く。
ええ!運動不足ですとも。
しかも、慣れないと真っ直ぐ引くのって難しい。
鋸の真上に顔を持ってきて、下書きにそって挽いてるつもりなんですが...
大鋸屑(読める?)で下書きが見えなくなって、結果、真っ直ぐ挽けないという...
とはいえ、やり始めると結構楽しくて、時間の経つのを忘れたり。
ガキの頃、その辺に転がってた木片で工作したのを思い出したり。
とりあえず、目的の下準備が7割ほど出来たので仮組みをしてみようかと。
おっと、その前に大事なことが。
たぶん明後日頃には、ガッツリ筋肉痛になっていることでしょう。
若くないからね。